気象予報士ブログ– tag –
-
【猪崎 由華】紫外線と上手に付き合う ~vol1.紫外線とわたし~
南気象予報士事務所の猪崎由華です。 ことしも連日危険な暑さが続いていますね。この時期、暑さにももちろん気を付けていただきたいのですが、「紫外線」にも注意が必要... -
【木下 和花】夏休み、絵の宿題。空の描き方
はじめまして!鳥取の気象予報士・木下和花です。 私は毎日、スケッチブックに絵を描いて、天気のポイントをお伝えしています。気象キャスターになった昨年から、... -
【川上 貴広】気象予報士のお仕事 ~予測業務について~
こんにちは!!はじめまして!!川上貴広です。 私は、元々東京で中学と高校の数学の教員をしていましたが、2023年の夏に気象予報士の資格を取得し、今年度から南気象予... -
【渕岡 友美】猛暑を「梅」で楽しむ!
2025年の夏。各地で記録的な暑さになっていますね。 外は強烈な日ざしと熱風。私が担当している朝の気象中継も、午前6〜7時台にもかかわらず暑い!早朝の過ごしや... -
【須賀 桃子】北海道の農業 × 気象
学生時代、東京農業大学でホウレンソウの遺伝子の研究をしていました、気象予報士の須賀桃子です。 北海道の農業について学びたく先日、北海道長沼町(南空知)の農家の... -
【和田 優希】デンマーク通信vol.1
はじめまして!和田優希です。大学3年生の時に南気象予報士事務所へ所属し、研修生として先輩方と共に勉強をしてきました。そんな私は今年の3月に大学を卒業して、4... -
【林 保捺美】MBS 茶屋町お天気部〜アサガオ日記〜
こんにちは! きょう6/27九州南部、九州北部、四国、中国、近畿地方が梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。九州南部は過去2番目の早さ、そのほかの地域では過... -
【前田 智宏】防災気象情報の意見交換会
台風や大雨などから身を守るために発表される「防災気象情報」。警報や特別警報などが思い浮かぶ方が多いと思いますが、その制度が来年度大きく変わる見通しです。新た... -
【南 利幸】気象業務150周年
6月1日は気象記念日です。明治8(1875)年6月1日に現在の東京都港区虎ノ門にて地震の観測を開始、さらに明治17(1884)年6月1日には全国の天気予報の発表が開始されまし...
1