広島県広島市出身、食品メーカーから転身し、今年から気象キャスターをしている吉積夏帆です。
2度目まして。前回は真面目なブログを書いたので、今回は私らしさを前面に出したブログをお届けできればと思います!
私は、以前味の素で営業をしていたという経験もあることから、食べること、お料理をすることが大好きで、旅行先も食べ物で決めることが多いです笑
これからはその好きな分野を活かして、お天気と一緒に旬の食べ物についても役立つ情報を沢山届けられるようになれたらと、現在同期の辻村ちゃんと野菜ソムリエ取得に向けて勉強中です。
そんな中、この夏は小さいプランターでバジルとリーフレタスを育て始めました。そのうちのバジルの種植えから食卓に並ぶまでの記録をお届けできればと思います。


7月13日に種を植え、4日ほどで双葉が顔を出し、16日目には写真の通り葉の枚数が増えてきました。今年は記録的な暑さだったこともあり、とにかく水やりはこまめに行い、真夏は朝と夕方に2度行っていました。おかげですくすくと成長し、沢山の葉をつけていきました。そして立派な葉を沢山つけた頃にはベランダから見える空が夏空から秋空に変わっていました。

ただ、ここで悲しいお知らせです。
芽が出始める頃までは、毎日写真を撮り続けていたのですが、それ以降は私の怠けが記録を止めてしまいました。せめて、収穫前だけでも写真を撮っていればよかったのですが、立派に育ったバジルに嬉しくなり、気づいたら無我夢中で収穫していました。
あっ、写真撮ってない、!
と気づいたのはここまで葉っぱをとってしまった後でした。自分を殴ってやりたいです。

こちらがその収穫後の痩せ細ガリガリバジルさんです。なんとも言えない写真ですみません。でも立派な葉をたっくさんつけていたんです!!
その証拠がこちら!

とっても鮮やかな緑色をしたフレッシュなバジルがどっさり収穫できました。思った以上に多くの葉をつけてくれたので、なかなか普段のお料理だけでは使いきれないなと思い、バジルソース作りにチャレンジしました。
初めて松の実なるものをスーパーで買い、フライパンで煎り、オリーブオイルやにんにく、粉チーズ、少々のお塩、収穫したバジルと一緒にミキサーにかけました。
するとあっという間!絶品のフレッシュなバジルソースが完成しました!
パンに塗ると少し背伸びをした朝食になり、茹でたじゃがいもとバジルソースを交互に重ね、チーズを乗せて焼けば、お酒のすすむグラタンに。

今は、新しくラディッシュを育て始めました。
さて、次は何に挑戦しようかな。