【渕岡 友美】猛暑を「梅」で楽しむ!

2025年の夏。各地で記録的な暑さになっていますね。

外は強烈な日ざしと熱風。私が担当している朝の気象中継も、午前6〜7時台にもかかわらず暑い!早朝の過ごしやすさは、何処にいったのでしょう。

7月30日には兵庫県丹波市柏原町で41.2度を観測し、国内歴代最高気温の記録(41.1度)を塗りかえました。今後も経験したことのない暑さになる地域が増えていくかもしれません。

暑さを乗り越えるためにも、大切なのが「食」ですね。私のここ数年の夏の楽しみといえば「梅」です。

定番は、梅シロップ。

青梅と氷砂糖を購入して、だんだんエキスが溶け出す様子を眺めながら完成を待ちます。子供たちも炭酸水で割って飲むのが大好きで、すでに2回作りました。梅を冷凍させてから作ると失敗が少なく、時短で出来るのでおすすめです。

そして、梅干し。完熟梅に塩(梅の10%程度)を加えて、塩が溶けて梅がしんなりするのを待ちます。このときに滲み出る梅酢も、ドレッシングにするととっても美味しいので貴重です!その後、3日ほど晴天が続く日を狙って、梅を天日干し。
本来、梅雨明け(関東甲信;7月19日頃)以降に干すことが多いですが、ことしの東京は梅雨時なのに真夏のような晴天が続いたことで6月中には梅干しが完成してしまいました。

天日干し
梅干し完成

雨もあまり降らず、梅干し作りには良かったのですが、季節の異変はちょっと心配になってしまいますね。
太陽光をしっかり当てられたので、昨年よりも梅干しの出来は良かった気がします。なんの変哲もない、昔ながらのシンプルな梅干しなんですけどね。熱中症対策として職場のメンバーにもおすそわけし、皆で塩分補給しました!
もう残り少ないです。。。

疲れた身体を癒してくれる「梅」。この先も長い夏が続き、暑さも長引く見通しです。体調など注意すべきことが多いですが、ぜひ梅のパワーを生活に取り入れて、楽しみながらこの夏を乗り切っていきましょう。

  現在の出演情報

渕岡 友美 (ふちおか ゆみ) 
南米チリ帰り。子どもも野菜も育てています。
マイブームは、岩盤ヨガで滝のように汗を流すこと。