こんにちは!!川上貴広です。
9月に入り、気象の上では秋になったはずですが、まだまだ厳しい残暑が続いています。
4月に開幕した大阪・関西万博は閉幕までおよそ一か月。
私はすでに2回行っているのですが、最後にもう一度行きたいと思い、先日大阪・関西万博に行ってきました。 今回は閉幕直前に行ってみた中で私が感じたことや、予約なしでも入れる私のおすすめパビリオンを紹介したいと思います!!
まず感じたことは、人がものすごく多い!!
6月に訪れた時よりも、人の数が多いように思えました。そして、人が多いということは、中に入るまでの待ち時間も長い。。。
会場側も仮設テントを立てるなどの対策をしてくれてはいましたが、太陽の下で長時間並ぶのはなかなかしんどい。
そのため、暑さ対策は必須です!!
まずは直射日光を避けるために日傘や帽子を使うのが大事ですね。
日傘の無料貸し出しをしていました!!

日傘はゲートの中に入る前の列や、パビリオンの列の途中に置いてありました。
実際に日傘を使うと、体感温度は4度前後変わるとも言われています。
誰でも無料で借りられるようなので、日傘を忘れた方は遠慮せず借りてしまいましょう!! ただ個人的には、思っているよりも海風が強く、日傘がひっくりかえっている人が多くいたように感じたので、帽子と日傘の両方あった方が良いのかも!?と思いました。
そしてこまめに水分補給や塩分補給をすると同時に、身体に熱をため込まないために、冷感タオルや冷感スプレーなどで体を冷やしましょう!!
冷たいタオルで首元を冷やし、冷感スプレーで脇や背中を冷やすと、かなり快適に過ごせます。
冷やす場所は、首や脇、太ももなどの太い血管の通っている部分を冷やすのが効果的です。
また同様に、腕や脚を冷やすのも熱中症対策には非常に効果的です。腕や脚は体幹部と比べて熱を身体の外に逃がしやすい構造になっていると言われています。そのため、凍らせたペットボトルを握ったり、冷たいタオルを手首に巻くなどしても効果的です。
これから万博に訪れる方も暑さ対策をしっかりとして、万全な状態で万博を楽しんでくださいね。
予約なしで入れる私のおすすめパビリオンはここ!!
UAE(アラブ首長国連邦)です!!

UAEのパビリオンはナツメヤシという、UAEを象徴する木で建てられています。

中に入ると、木の独特な良い香りで気持ちがホッとしました。
中ではUAEの豊かな文化や宇宙探査や医療など先進的な取り組みについて紹介しています。
私の中のUAEは、「石油大国」や「砂漠地帯」のイメージでした。
確かに砂漠は多いのですが、UAEの国内の砂漠も場所によって特色が全然違います。 パビリオン内には、砂漠の砂を紹介している場所があったのですが、並べてみると色が全然違う!!!
海に近い砂漠はカルシウムが多いため砂が白っぽくなり、山に近いほうは鉄が豊富に含まれているため、太陽光で酸化して赤っぽい色になっているようです。鉄の錆の色ですね笑。

そしてUAEの夏の気候は日本よりも過酷で、ペルシア湾に面している地域では、ほとんど雨が降らないにも関わらず湿度は80%近くもあり、しかも平均気温は50度近いとか。。。。サウナの中で生活しているみたいですね汗。
ただ冬は20度から25度くらいの気温で過ごしやすいようです。
もしUAEに観光に行くなら冬がおすすめですね!!
他にも様々な取り組みや展示、レストランやショップもありましたので、ぜひとも訪れてみてください。
9月になり万博も大詰めを迎えておりますが、まだまだ暑い日が続きますので万全の暑さ対策をして、万博を楽しんでください!!

元数学教師の気象予報士
真面目に!楽しく!穏やかに!
天気の魅力を語ります
川上 貴広 (かわかみ たかひろ)
元気の秘訣は、仕事終わりのピラティス!!
元気に関西の文化を堪能中