【申し込み中】塩見泰子 8/2(土) NHK文化センター西宮ガーデンズ教室にて講師担当

自由研究とは、「疑問に思ったことを、様々な状況に左右されない客観的な方法で検証し、答えを出すこと」です。

広い意味では、人生で、なにか決めなければならない時、どのように考えれば納得のいく答えが出るのかという「自分の人生をよりよく生きるための方法」でもあります。

講師を務める塩見泰子が、アナウンサーや気象予報士、研究論文出版の経験を踏まえて
①簡単だけれどコンテスト入賞を狙えるような自由研究の方法
②人生を”自由研究”的=論理的&科学的に考えるコツ
についてわかりやすく楽しく解説します。

自由研究の宿題に役立つだけでなく、科学的思考力を身につけられるので、小学生~大人まで広く満足いただける内容です。

※講座推奨対象:小学生以上 (親子・大人の方、おひとりでのご受講も大歓迎)


《講師プロフィール》
NHK「おはよう関西」などでおなじみ。
月に100回をこえる生放送を担当する。
京都大学大学院人間環境学研究科 修士課程修了 
※現在、京都大学大学院人間環境学研究科 博士課程在学中 「記憶に残る防災情報の伝え方」について研究中。

今回受講の方には、「勉強にまつわるお悩みや質問」にも塩見が直接おこたえします。